三条大橋のたもと、大勢の人が行き交う三条京阪。三条通に「だん王」という大きな石標がある。
よく見ると、寺門(三条門)と参道があり、そこに寺があることが分かる。
壇王法林寺(だんのうほうりんじ)といい、数奇な運命とたどった浄土宗の寺である。
椿の参道を抜けると開けた場所に出る。保育園や児童館などが併設されている。
春は桜が綺麗だが人はおらず、ゆっくりと鑑賞できる。
本堂や庫裏、観音堂や方丈などがあるが、拝観は予約制となっている。
境内で目立つ楼門。中に2メートルを超える四天王像がある。4体の像は制作時期はばらばらで平安後期から室町時代にまたがっている。
もともと聖護院に創建された天台宗の蓮華蔵寺(創建時期不明)が前身とされる。鎌倉時代に現在地に移転し浄土宗の悟真寺となったが、戦国時代の永禄年間に焼失。
慶長年間、琉球から帰国した袋中上人が草庵を結び、朝陽栴檀王院無情法林寺と名付けられた。二世の住持の團王良山は町衆との交流が深く「だんのうさん」と親しみを込めて呼ばれ、これが現在の寺名の由来となった。
仏像以外にも絵画や曼荼羅、書や屏風に加え袋中上人に由来する琉球の工芸品等多数の文化財を擁する。
西の川端通にも入り口があり、川端門がかかる。赤門または開運門とも呼ばれ、明和3年(1766年)に有栖川音人親王が寄進した。
界隈の喧噪とは隔絶された静かな穴場である。
所在地:左京区川端通三条上る法林寺門前町36
交通アクセス
地下鉄 東西線「三条京阪」より徒歩1分
京阪電鉄 本線「三条」より徒歩1分
市バス、京阪バス、京都バス 系統多数「三条京阪」より徒歩0〜2分
※境内自由
※内部の拝観は要予約