382 與杼神社(京都市伏見区)

 淀城跡公園の南東に神社がある。

 與杼(よど)神社といい、桂川の水運の守り神として平安時代に建立された。

 周囲の淀、納所、水垂、大下津の産土神でもある。社名は難しい漢字であるが、与杼神社とも表記される。

 かつてはここから西の水垂という地にあったが桂川河川敷の拡幅工事により淀城跡に移転した。

 拝殿は入母屋造りのこけら葺で慶安2年(1649年)に建立されたもので重要文化財。境内はたくさんの摂社がある。

 本殿も同様に重要文化財であったが昭和50年(1975年)に焼失。5年後に再建された。

 かつて與杼神社には多宝塔があり多数の絵地図にも描かれて親しまれてきたが明治の廃仏毀釈により破壊されたという。

 秋には3基の御輿による御輿渡御が行われる。

 淀城跡公園に取り込まれた形であるが、緑あふれる環境であり、散策にも好適である。


所在地:伏見区淀本町167

交通アクセス

京阪電鉄 本線「淀」より徒歩3分

※境内自由
※駐車場あり(有料)


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る