398 御園神社(京都府八幡市)

 八幡市の府道22号線沿い。上奈良にひっそりと佇む神社がある。

 この通りは数え切れないほど通ったが、こんな神社があるとは全然気づかなかった。

 御園神社(みそのじんじゃ)といい、上奈良地区の産土神である。

 杉並木の参道を歩くと石橋があり、渡ると大きな常夜灯が目に飛び込んでくる。人気は無く静寂に包まれている。

 社伝によると平安遷都前の延暦6年(787年)桓武天皇が河内国交野に御幸の際、この里で鷹狩りを行ったときに神託を得て建立したとある。室町時代に火災で焼失したが明応3年(1494年)に再建したらしい。

 鎮守の森と竹林に囲まれた本殿。覆い屋に覆われているが、彩色豊かで非常に美しい。

 古代の上奈良は隣接する下奈良と合わせ「奈良の御園」として朝廷に献上する野菜を栽培する場所であった。

 その名残が10月第二日曜日に行われる秋祭りに見られる。その年採れた30種類もの野菜で飾り付けたずいき御輿が運行され、無形民俗文化財に指定されている。


所在地:八幡市上奈良御園9-10

交通アクセス

京阪バス「御園神社」から徒歩1分
第二京阪道路「八幡東」「久御山南」から車で2〜4分(ハーフインターなので乗り降り口注意)
※境内自由


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る