402 阿弥陀寺(上京)(京都市上京区)

 賀茂川近くの寺町通り。ご存じ秀吉が都市改造で寺町通りに寺院を集めたものだが、この界隈は寺院が連なってまさに寺町通りである。

 その中に、織田信長の御廟所が置かれた阿弥陀寺がある。

 信長の墓と呼ばれるところは本能寺や大徳寺総見院、妙心寺玉鳳院、建仁寺、大雲院など多数ある。当寺はどのようないわれがあるのだろうか。

 室町時代の天文年間(1532〜1554年)に清玉上人によって創建。当初は西ノ京蓮台野にあり、山号も蓮台山である。

 上人は織田家と深い親交があり、本能寺の変の際に駆けつけ、信長・信忠父子、家臣百余名に遺骸を引き取り、当寺に埋葬した。

 光秀を討った秀吉が弔いの法事や300石の法事料を申し出たが上人はいずれも固辞した。怒った秀吉は大徳寺総見院を建てて供養し、以後阿弥陀寺での法事を禁じ、所領を減じ、寺町に移転させたという。

 大正時代に宮内庁が本廟であると確認し勅使を使わしており、秀吉が最初に弔いを申し出ていることからも正当性は高いのでは無いだろうか。

 堂于内は普段は非公開であるが信長の命日である6月2日のみ拝観できる

 本堂には信長、信忠父子の木像があり、墓地には信長、信忠や森蘭丸等の近習の墓がある。

 境内はや蓮、モミジや椿等、多くは無いが季節毎の花が見られる。

 誰もいない境内を散策しながら、本能寺の変やその後の歴史の移ろいを感じるのも良いだろう。


所在地:上京区寺町今出川上ル鶴山町14

交通アクセス

地下鉄 烏丸線「鞍馬口」から徒歩10分、「今出川」から徒歩12分
京阪電鉄 鴨東線「出町柳」かた徒歩12分
市バス 37系統「出雲路神楽町」から徒歩3分

※境内自由(6月2日のみ公開(有料))
※駐車場あり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る