407 西福寺(京都市東山区)

 かつての葬送地の一つ、鳥部野の入り口の六道の辻。そこにあるのが西福寺である。

 住所は髑髏(どくろ)が起源の轆轤町(ろくろちょう)、周囲は六波羅蜜寺、六道珍皇寺、幽霊子育て飴を売るみなとや幽霊子育て飴本舗(全て当サイト掲載済み)など魔界を思わせる装置に事欠かない。

 浄土宗の寺院であるが、地蔵尊が有名である。

 平安時代初期、嵯峨天皇の御代に弘法大師空海がこの地に地蔵堂を建立、檀林皇后がこの地を訪れ空海に帰依した。皇子である正良親王が病気の際、皇后が地蔵尊に祈願したところ治癒し、後に任明天皇となったことから、子育て地蔵と呼ばれるようになった。

 境内は狭く、通路や空きスペースに自転車や大型ゴミ等、雑多な印象である。観光寺院ではなく普段は地域の人の寄り合い所という雰囲気である。

 普段は静かだが8月のお盆に先立つ六道詣りでは多くの人で賑わう。

 このときは寺宝の六道十戒図(地獄絵絵解きが行われる)、檀林皇后九相図、六道絵、十王図などが公開される。

 六波羅エリア散策には欠かせないスポットである。


所在地:東山区松原通大和大路東入ル二丁目轆轤町81

交通アクセス

京阪電鉄 本線「清水五条」から徒歩12分
市バス、京阪バス 系統多数「清水道」から徒歩5分

※境内自由


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る