長岡京市を代表する名刹と言えば長岡天満宮と光明寺だろう。その光明寺からさらに西の奥、畑を縫った道の先に鳥居がある。
今回ご紹介する子守勝手神社である。
延喜式にも記載される古社であるが、地域の産土神である水の神様、子守社と国土を開き国家を守る勝手社が一緒になったらしい。
階段を登る途中にお不動さんの水が流れている。
境内にある観音寺という小さな寺と一体になっている。観音寺も奈良時代創建の古刹であるが現在は無人で本尊は光明寺で管理されているようだ。
竹林に囲まれ、静寂に包まれた境内である。
小さな神社だが、春は桜にシャガ、初夏は藤、アジサイ、秋の紅葉と季節毎の花が楽しめる。隠れた花のスポットである。
いつ来ても誰も居ないので、ゆっくり鑑賞できる。
でも一番の楽しみは、この竹で作った馬(狛馬?)。
周囲の竹林から切り出した竹で作ったのだろうが、竹の素材を活かした巧みな造形、愛嬌のある表情はいつ見ても癒やされるのである。
所在地:長岡京市粟生清水谷
交通アクセス
阪急バス 「光明寺」から徒歩10分
※境内自由