424 質美八幡宮(京都府京丹波町)

 丹波高地の三峠山の南に、質美八幡宮という古社がある。

 平安時代に社殿が建立された歴史ある神社であるが、度重なる兵火で焼失を繰り返し、詳細は不明である。

 一の鳥居付近は春はが美しい。

 一の鳥居から500mほども続く杉並木の参道。

 樹齢400年クラスの鎮守の大杉や八幡ケヤキと言われる大木もあり、荘厳な雰囲気が漂う。

 高低差のある神域は多数の摂社、末社が配置され、最も高い場所に本殿がある。

 この本殿は寛政8年(1796年)に再建されたものだが、周囲の苔むした石段や灯籠などが歴史的な景観を醸し出している。

 5回ほど訪れているが、誰にも会ったことがなく、時間が止まったような感覚になる。

 社殿群の東に開けた場所がある。赤い覆い屋根の建物は産子集会所と呼ばれ、元は神宮寺の本殿とされ、室町時代の建物。

 内部はかなり傷んでいるが自由に入れる。昭和6年に奉納された軍艦(重巡妙高型と思う)の絵馬が色彩鮮やかなのが印象的。

 広場を囲む収蔵庫には四基の曳山鉾と四基の屋台が保管されている。毎年10月中旬に質美八幡宮秋祭(曳山鉾祭)が執り行われ、ミニ祇園祭の様相を呈するという。


所在地:京丹波町質美庄和ノ上46

交通アクセス
JR 山陰本線「下山」から車で12分
京都縦貫自動車道(丹波綾部道路)「京丹波みずほ」ICから車で10分

※境内自由
※駐車場あり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る