460 天智天皇陵(京都市山科区)

 地下鉄「御陵(みささぎ)」駅から三条通を東に進むと、天皇陵がある。38代目の天皇とされる天智天皇の陵墓だ。

 正式には山科陵(やましなのみささぎ)。

 まっすぐに長い参道が見える。では、参ろうか。

 参道はやがて石畳に変わり、鬱蒼とした森になる。かなり規模が大きいが、平安時代の記録では1.5キロ四方という途方も無い陵墓だったという。

 途中に山科疎水(琵琶湖疎水)に向かう分岐道もある。

 天皇陵は宮内庁が治定しているが、被葬者や場所が考古学的に間違いないとされているものは極めて希という。

 この天智天皇陵は考古学的には御廟野古墳といい、実在性が担保される中では最古の天皇陵と言われている。

 ようやく陵が見えてきた。築造年代は7世紀末頃。

 それまで主流の円墳や前方後円墳とは違い、八角墳であるという。柵の前までしか行けないので八角形かどうかは分からない。

 二度ほど訪れたが人に出会ったことは無い。

 天智天皇は天智天皇10年(671年)に崩御。その後勃発した壬申の乱で反旗を翻した弟の大海人皇子が皇太子大友皇子を破り、大海人皇子が天武天皇となる。

 天智天皇は大津宮で崩御したはずであるが、なぜ山科にあるのかは謎である。

 天智天皇は山科で遊猟を楽しんでおり(これは史実)天皇の遺志と言う説、山科で暗殺されたという説、娘の持統天皇が造営した藤原京の真北にあるため国家鎮護のためという説などがある。

 天皇陵の入り口に日時計があるが、天智天皇が時計を作らせたことにちなみ(時の記念日)、京都時計商組合が昭和13年に建立したものであるが、当時の時計は日時計では無く水時計(漏刻)なので、勘違いしないように。


所在地:山科区御陵上御廟野町

交通アクセス
地下鉄 東西線「御陵」から徒歩5分
京阪 京津線「御陵」から徒歩5分

※境内自由


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る