周山街道(国道162号線)、清滝川沿いに北山杉の中心産地である中川の集落がある。平成10年(1998年)に当地をバイパスする中川トンネルが出来て以来、すっかり車が通らなくなり、静かで風情のある町並みが印象的だ。
その集落の中心に大きな神社が。中川八幡宮社といい、秋は紅葉が大変綺麗だ。ここから南に貴船菊が綺麗な、京都裏道案内77 宗蓮寺がある。
古文書が火災で焼失しているため詳細は不明であるが、鎌倉時代に鎮守社として山の神を祀り、次いで源氏の一族が八幡宮社を建立したという。
急峻な山の斜面に建つため、高低差がある境内。舞台からさらに登ると本殿が。脇宮として、右側に春日神社、左側に伊勢大神宮が祀られている。
境内の南北には山の神々社、愛宕神社などもある。
北山杉は室町時代初期から生産され、6百年以上の歴史があるが、境内周囲も北山杉に覆われている。
境内にひときわ目立つ美しい杉がある。八幡宮大杉という神木である。。
白杉という品種で樹齢6百年以上。この地区で植林されている杉はこの杉の枝を挿し木にしてきたといい、まさに北山杉の元祖。
境内には立派な石灯籠がいくつもあり、江戸時代に徳川家から寄進されたものもある。
写真の左は岩座といいパワースポットらしいが、どちらかというと我が輩にはその右の灯籠の方が妙な存在感を感じる。
本殿の裏を登ると、巨大な一枚岩に度肝を抜かれる。これがここのご神体では無いかと思うくらいの存在感である。
中川トンネルに出くわしたら、この中川の集落も立ち寄っていただきたい。
所在地:北区中川北山町123
交通アクセス
JRバス 「北山中川」から徒歩3分
高雄から車で約11分
※境内自由