513 大岩神社(京都市伏見区)

 旧東海道の別ルートの伏見街道である府道35号線。その沿線に、伏見区と山科区に掛かる大岩山という深草の主峰がある。ここに大岩神社という古代祭祀の名残を残す神社がある

 京都一周トレイルの一つ、深草トレイルに指定されており大岩山の登山道が参道となっている。

 紅葉は美しいが、奥に並々ならぬ気配を感じる。

 歩き出すと、すぐに鬱蒼とした竹藪があり、昼間でも暗い

 すぐに道は狭くなり、池も通りすぎる。昨年(平成30年)の台風21号の被害もあるのであろう。倒木や崩壊した鳥居、崩壊した石垣や参道などすでに廃墟の様相を呈している。

 創建は不明で、山頂の岩をご神体とした古代祭祀の流れを汲み、深草一帯を支配した紀氏の守り神とも言われている。

 深い森の中をさまようように歩いていると、見たことも無い石の鳥居が。日本画家堂本印象の寄進によるものである。女神や様々な動物、菩薩や武人の彫刻が施されており、ギリシャやローマの神殿のようである。

 周囲の小宮や祠は倒木で破損し、崩れ、傾いており遺跡という表現しか思いつかない。

 その後急勾配の参道となり、多数の祠や鳥居を過ぎていく。幾つもの倒壊した鳥居や灯篭、狛犬を乗り越えて本殿にたどり着く。本堂も崩壊しそうで参拝も緊張感を伴う。

 その横の社務所も傾いており、うかつに入ると崩落に巻き込まれそうだ。

 訪れる人はおらず、山頂に近いにもかかわらず深い木々で周囲は薄暗い

 こちらにもあの鳥居がある。これも堂本印象寄進の鳥居でサイズは小ぶりだ。

 まだゴールでは無い。周囲には多数の小宮があり、山頂に向かう道があり、そちらに向かってみる。

 登ると一気に明るくなり、眺望が素晴らしい。展望台が整備されており、伏見の市街地が見える。南は伏見桃山城やら遠く大阪のビル群まで見渡せる。

 古来より難病治癒の御利益があるといわれる大岩山と大岩神社。確かに得も言われぬパワーを感じるスポットである。


所在地:伏見区深草向ヶ原町89-2

交通アクセス
京阪電鉄 京阪本線「藤森」から徒歩25分
※境内自由、駐車スペースあり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る