553 五社神社(京都市西京区)

 桂の南東、下津林の住宅地にの中に五社神社という神社がある。

 朱色の一の鳥居から長い参道が延びており、参道や神社周囲にはが植わっている。写真は3月下旬でまだ咲きかけだが満開になるとかなり綺麗そうだ。

 無住の神社だが、近所の人が常に掃除をされていて綺麗に守られている。

 二の鳥居まで歩むと、楠の巨木が盆栽のように刈り込まれていて独特の景観を醸し出している。よく見ると狛犬も耳の大きな独特の意匠だ。

 茅葺きの舞台と瓦葺きの拝殿があり、これが渡り廊下でつながっていて非常に珍しい造りになっている。


 直線上に配置された建物の最奥に覆い屋で囲われた本殿がある。神仏習合の寺社景観を持ち、個々の建物の特徴があることから京都市登録有形文化財、京都市文化財環境保全地区にも指定されている。

 創建は不明だが暦応2年(1339年)の刻銘がある石灯籠から鎌倉末期から南北朝時代には存在していたとされる。

 西側の入り口から見ると、寺そのものの景観となる。

 もともと五社神社と習合関係にあった十一面観音像を本尊とする永福寺があったが、明治の神仏分離令で近くにある長福寺に合併された。

 今も本堂や観音堂など当時の建物が残る。ほぼ無名の神社であるが印象に残るスポットである。


所在地:西京区下津林楠町103

交通アクセス
阪急電鉄 京都本線「桂」から徒歩13分
市バス 69、70、南1、特南1系統「下津林大般若町」から徒歩4分

※境内自由
※駐車場あり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る