554 平井神社(京都府城陽市)

 近鉄久津川駅の西に平井神社という神社がある。

 宅地開発の進んだエリアにあって巨木が残り存在感がある。平川地区の氏神として古くから親しまれている。

 創建は不明で、明治維新までは牛頭天王社(ごずてんのうしゃ)と称したが明治2年に平井神社に改名された。現在の建物は江戸時代初期のもの。

 南北に長い境内は、参道が一直線に北上している。参道の脇には児童公園があり、蓮開寺という宮寺もしっかり残っている。

 瓦葺きの割拝殿があり、中に祭で使われる金色の神輿が置かれている。


 本殿は桃山時代の様式で、随所に彫刻も施されており見応えがある。彩色が豊かで鮮やかだ。

 本殿とその東隣の若宮神社、鳥居は京都府の登録有形文化財

 境内は京都府文化財環境保全地区に指定されており、市街地の中で緑が保全されている。

 奉納された庭園もあってこれはなかなか珍しい。

 犬の散歩などで歩く人も多く、地域に溶け込んでいる神社である。


所在地:城陽市平川東垣外79

交通アクセス
近鉄 京都本線「久津川」から徒歩1分

※境内自由


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る