京福電鉄、御室仁和寺駅から南へ歩みを進める。双ヶ岡の北辺近くにお屋敷がある。旧邸御室(きゅうていおむろ)と称し、昭和初期の高貴な数寄屋造りの邸宅である。年に1回程度特別公開される。
国の登録有形文化財に指定されており、民間企業のオーナーが所有するが徹底した維持管理が行われており、保存状態が素晴らしい。
公開時期は初夏が多いが年によって変わる。また、建物への負担軽減のため素足やストッキングでは入場できない。そのために受付で靴下も販売されている。近年流行のリフレクション写真だが、この邸宅では、3つの大きな花梨のリフレクションが素晴らしい。圧巻なのは22畳の大広間。インドネシア産の花梨の木のテーブルが鏡のように日本庭園を映し出す。テーブルは近くで見ると茶色だが、光を取り込むと鏡面反射し、庭鏡と言われる幻想的な景色が現出する。
庭鏡ばかりに目を奪われるが、趣向を凝らした欄間や一本木の敷居、網代天井、波打つレトロなガラスなど見る人が見たらうなる造作が施されている。
この邸宅は昭和12年の建築だが、設計者や目的は不明。住居として使われていたため、使用に伴う傷や痛みは多少残っている。案内役の人が建物各所や庭、茶室について詳しい説明を聞くことが出来る。
二階建ての母屋、土蔵、茶室、茶室待合所がある。レトロで豪奢な浴室、コレクションの並んだ蔵、前庭や坪庭も趣深い。夜間ライトアップも行われているようだ。
写真は洋室の天井画を写したもの。
敷地は500坪と広く、双ヶ岡を借景とした日本庭園も散策できる。四季折々の花木が植えられ、美しく掃除されている。歩くだけで気持ちよい。
高低差のある敷地には、15もの灯籠が配置されている。
高台には茶室待合、茶室が配され、仁和寺の五重塔や御室山、衣笠山も眺望できる。
写真は茶室からの眺め。そよ風が最高に心地よい。いつまでも座っていたい気になる。
カフェルームもあり、カフェ利用者限定でこの部屋に入ることが出来る。ここにも花梨のテーブルがあり、素晴らしいリフレクションの景色が楽しめる。偶然、30分間誰もいない貸し切りで利用でき、最高の癒やしを得ることが出来たが、ここは必ず利用したい。
公開時期は限られるが、ここに来ない理由は無いと断言できる。
所在地:右京区御室岡ノ裾町5
交通アクセス
京福電鉄 北野線「御室仁和寺」から徒歩3分
JR 嵯峨野線(山陰本線)「花園」から徒歩15分
市バス 8、特8系統「宇多野御屋敷町」から徒歩5分
※特別公開のみ
※入館料:大人1,000円