木津川に面した丘陵地に郷土資料館がある。京都府立山城郷土資料館で通称ふるさとミュージアム山城ともいう。規模が大きい施設では無いが、体験講座やセミナーなども頻繁に催されている。
昭和57年(1982年)の開館であり、千両岩古墳群の中にある。いくつもの古墳や竪穴住居などを見て回る散策路もある。春は桜などが咲いて綺麗である。
京都府南部の南山城地域はマイナーなイメージであるが平城京と平安京の間に位置し、恭仁京や長岡京も置かれ重要な文化財は数多い。
設備や建物も古さがあるが、地味に興味深い展示が目白押しだ。
常設展示は先史時代から江戸時代までまたがり、お茶の文化などにも言及している。土日祝日はボランティアガイドが常駐し、詳しい説明を聞くことが出来る。常設展示は写真撮影は禁止である。
企画展示や特別展示、講演も多く来るたびに新しい発見がある。
場所も不便で、知名度もない施設なのでいつ来ても人影はまばらである。
土日も開館しているので、ドライブの合間にでも立ち寄っていただきたい。
それにしても。昔の暮らしを展示する企画展でこの展示を見て受けた衝撃は、計り知れないものがあった。
所在地:木津川市山城町上狛千両岩
交通アクセス
JR 奈良線「上狛」から徒歩20分
※休館日:月曜(祝日の場合は翌日振替)
※入館料:大人200円(常設展・企画展)
※駐車場あり