570 龍澤寺(京都市北区)

 北区北部の小野郷、清滝川の源流沿いにひっそりとした寺がある。

 北山杉の山並みをドライブしていると、晩秋は素晴らしい紅葉に目を奪われる。こんなところにお寺があったとは。車一台がぎりぎり通れる小さな橋を渡り、訪れてみる。

 龍澤寺(りょうたくじ)といい、妙心寺派の禅寺である。

 龍澤寺は古くからあるらしいが詳しい起源は不明。江戸時代初期の寛永元年(1624年)に妙心寺塔頭寺院の長慶院第三世鐵叔宗ぐ禅師が再興した。

 江戸時代末期に桜本寺、明治期に善光院を合寺した。

 写真は春先に見た山門。人気のない境内の奥に樹齢約260年のしだれ桜が見える。

 高低差のある境内は大きなが5本あり、素晴らしい発色に圧倒される。歩いているだけで癒やされる。

 本尊は室町時代後期の明応5年(1500年)頃造仏された観世音菩薩。寺宝に平安時代後期の康和2年(1100年)頃造仏された聖観世音菩薩立像などがある。

 境内は観音石像や六地蔵、不動明王など多数祀られており、幾つかの寺のものが集められたのだろう。

 近年桜が植林されているようで、周辺に桜苑ができつつある。数年後が楽しみだ。また樹齢約190年の大きなシャクナゲもある。

 写真は駐車場にそびえる楓。夕日を浴びて輝く様はまさに燃えるよう。晩秋の早い夕暮れを惜しむような印象的な美しさだった。ちなみにこのとき、大きな野生の鹿が斜面を落ちるように降りてきてびっくりした。

 周山街道ドライブの折、思い出したら訪れていただきたい。


所在地:北区小野宮ノ上町122

交通アクセス
周山街道(国道162号線)「小野郷」バス停から車で約4分

※境内自由
※駐車場あり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る