地下鉄醍醐駅の西方に小栗栖(おぐりす)というエリアがある。明智光秀の終焉の地として明智藪の跡や胴塚などもあるが、その地に鎮座する古社がある。
山裾に現れる鮮やかな鳥居。天神宮の扁額を掲げるが北小栗栖天神宮という。急勾配の石段が一直線に100段以上連なる。もう、目がクラクラして引き返そうと思ったが、うらみちすとの名にかけて、ここは訪れなければいけない。
急勾配の石段を登り切り、小山の山頂へ。大きくはないが、格調を感じる本殿や幾つかの末社が祀られている。屋根はちゃんと新調されており、覆い屋で守られている。
かつて、火災で焼失しているため詳しい創建のいきさつは不明だが、藤原鎌足の長子定恵が近くに建てた法淋寺の鬼門よけとして創建されたという。天智天皇の御代であり、以来1300年あまり、今は北小栗栖の産土神として崇敬を受けている。
周囲は木々が深く、眺望は効かない。大きな杉の木も多く、しめ縄をつけたものもある。
こまめに整備されており、地域の人にとっては大切な神社なのであろう。
明智探訪や、醍醐散策の折には訪れていただきたい。
所在地:伏見区小栗栖天神山町
交通アクセス
地下鉄 東西線「醍醐」から徒歩8分
京阪バス 3、87A、87B、88B系統「北小栗栖」から徒歩5分
※境内自由