586 花園教会水族館(京都市右京区)

 京都の水族館と言えば、梅小路にある京都水族館一択という感じがあるが、他にもある。ああ、日本海側にある宮津市の水族館ね。いや違う、京都市内にある。え?

 場所はJR花園駅の南の住宅地、別の言い方をすれば葛野大路のどんつきの裏側といった方がわかりやすいかも知れない。

 ここに、キリスト教の花園教会が。ここの半地下のガレージが水族館に改装されている。花園教会水族館である。

 平日は事前予約のみ。土日の午後に一時間ごとの入れ替え制で開館する、1回15名が定員である。教会敷地のボードにチケットが設置してあるのでこれを取ろう。

 我が輩は律儀に20分前に来たが誰もいない。我が輩だけなのか?だが時間ぴったりくらいに近所からわらわらと親子連れが集まってきた。さて、無事に開館である。

 入ると、水槽がぎゅうぎゅう詰めに並んでいる景色が。唖然としていると牧師さんがカジュアルな格好で登場。「花園教会水族館にようこそ!ここは環境省・農水省の認定を受けたれっきとした水族館です。キリッ!」。流暢な解説に思わず「お、おう!」と応える。

 通路は一周できるが、地下ガレージ2つ分の狭いスペースで、通路両側に水槽が連なる。まるでドンキホーテのジャングル陳列を彷彿とさせる。だが淡水魚水族館としては日本屈指、近畿地方最大の190種!5百数十匹が展示されているという。

 様々な解説を聞きながら、餌やりやタッチなど自然に体験できる。餌やりは油断すると魚のアタックを受けてびしょ濡れになる。水槽の多くが目と鼻の先。これほど生物と距離の近い水族館はそうそう無いだろう。

 解説を聞いて驚くのは、ここの生物は99%が外来種なのだという。ペットとして輸入され、飼い主が手に負えなくなったり、人知れず放流されて川や池で捕獲されて殺処分になるものを引き取ったりしている。近年は他の水族館や警察から連絡を受けて引き取ることが日常らしい。そういう意味で、ここの展示生物は種としての偏りはある。魚類では無いがは虫類や亀も多い。写真は置物のように床に横たわるゾウガメである。

 世間では外来種は悪という単純なレッテル貼りがされる。だが彼らも命ある存在であり、ここでは外来種問題や種の理解、命の尊さを体験する学びの場として機能している。

 水族館の運営は寄付で賄われている。経営は楽では無くクラウドファンディングも度々行われている。それでも入館無料であるのは子供たちに気軽に来て欲しいという思いがあるからだという。

 マニアックな生物や希少種も多く、知らなかったことも学ぶことの出来る地域に根ざした水族館。このような施設は応援せねばなるまい。入り口の寄付箱に小銭ではあるが全力で投入したのは言うまでも無い。


所在地:右京区太秦安井辻ノ内町10-1

交通アクセス
JR 嵯峨野線(山陰本線)「花園」から徒歩9分
地下鉄 東西線「太秦天神川」から徒歩11分
京福電鉄 嵐山本線「嵐電天神川」から徒歩12分
市バス 27、特27系統「馬塚町」から徒歩2分

※開館日:土日14:00〜17:00(平日は事前予約のみ)
※入館料無料(寄付箱あり)


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る