【京都うらみちあんない】600 玉田神社(山城エリア)

600 玉田神社(京都府久御山町)

 久御山町イオンモール久御山から約600m西の府道沿いに玉田神社という古社がある。かつて山城八森(やましろやもり)の一つに数えられた玉田の森があり、境内に繁茂する巨樹にその面影を見ることが出来る。

 和銅3年(710年)に元明天皇の勅願で創建。少し離れたところに一の鳥居(本殿の北西)、二ノ鳥居(境内の南西)があるが本殿や一部の末社と併せて国登録有形文化財になっている。

 創建時の元明天皇や平安遷都の桓武天皇が鬼門除けの伺いを立てたことから方除けの神として信仰を集めている。

 かつての巨椋池の南岸にあたり、周辺は御牧と呼ばれる広大な牧草地であった。奈良時代にこの地で育てられた馬が宮中の火災を知らせ、身を挺して火事を鎮めた逸話があり、火除けの神社とも崇められている。

 立派な拝殿があり、その右に火除けの由来である炎の中を駆ける馬のレリーフがある。

 拝殿を回り込んで裏に回ると、四間社流れ造り、檜皮葺屋根の立派な本殿がある。江戸時代は八間社の大きなものだったという。

 地域の信仰も篤く、遊び心のある夏詣(夏越大祓)、壮大な秋の大祭が執り行われる。

 御朱印もこいのぼりや七夕、紅葉など季節毎に趣向が凝らしてあり、ハロウィンの飾り付けなどなかなかチャレンジ精神旺盛である。

 本殿以外にも姫大神社、稲荷神社、市杵神社、金比羅神社など摂社も存在感がある。

 境内のあちこちにハート型(猪目)があり、これらを探して回るのも面白い。


所在地:久御山町森宮東1

交通アクセス

京滋バイパス 「久御山」IC、「久御山淀」ICからそれぞれ車で5〜7分
※境内自由
※駐車場あり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る