後院通、市バス壬生操車場の北側の路地に、何やら怪しい建物が目に入る。上の看板には玩具映画博物館とあり、そそられる。
これは、おもちゃ映画ミュージアム。映画やアニメが成立する前の映画前史のフィルム、映写機、家庭用玩具を研究、収集、修復、保存事業を行う京都映画芸術文化研究所が運営する。
この手の私設博物館は個人の収集癖が高じたものが多いが、かなり熱量を感じるので行ってみなければなるまい。
入館料を払って中に入る。館長と思しき60代くらいの上品な紳士がいろいろな説明をしてくださる。映写機のようなものが多いがこれは玩具映写機。数秒から数分のアニメを楽しむようなもの。
ただ電気が無い時代のものは光源はアルコールランプを使っていたという。なるほど、映写機に小さな煙突があるのはそのためかと納得。
また、写真中央にある光学玩具は静止画に鏡やスリットを動かすことで残像現象が生じ、絵が動いて見える。動画の原理を体感することが出来て非常に興味深い。
建物はもともと友禅染の工房だったらしく、天井が高く奥行きがある。うまく展示物が配置されている。
奥のスクリーンではデジタル化された昔の映像やアニメを上映してもらえる。散逸した貴重なフィルムや映写機がたくさん収集されていることがわかる。
各種イベントやワークショップ、グッズや機材の貸し出しも精力的に行われている。
写真はデモ用の玩具映写機。手で回してアニメーションを再生する。昨今のデジタル技術も素晴らしいがこのようなアナログ技術に映像の原点があり、体感覚で学べるのはとても良いと思った。
動画全盛の現代。ここでそのルーツを学習するものも悪くは無いだろう。
所在地:中京区壬生馬場町29-1
交通アクセス
阪急 京都本線「大宮」から徒歩7分
京福電鉄 嵐山本線「四条大宮」から徒歩8分
JR 嵯峨野線(山陰本線)「二条」から徒歩8分
地下鉄 東西線「二条」から徒歩9分
市バス 618184655201206系統「みぶ操車場前」から徒歩2分
※休館日:月・火
※入館料:大人500円