634 賀茂神社(京北)(右京区)

 旧京北町の山国地区の中江エリア。その山中、杉林に佇む神社がある。賀茂神社といい、千年以上の歴史を持つ。

 参道入り口に立つと、一直線の石畳の階段の参道、周囲を取り囲む杉林、途中に石の鳥居が見える。

 参道脇に小さな木の看板があり、湧き水で手を清めるように書いてある。湧き水は写真右手にパイプから出ており、手を清めよう。

 左右の狛犬の先に大きな覆い屋がある。左側に賀茂神社。右側が貴船神社(貴布禰神社)で熊野神社が合祀されている。分かりにくいがその間に小宮がある。

 参拝していると、偶然総代と言われる男性が来られ、様々な話を伺うことが出来た。長和5年(1016年)、山国荘の三ノ宮として、三条天皇の勅願で創建。祭神は賀茂別雷(かもわけいかづち)と上賀茂神社と同じで、葵祭も執り行われる。

 今は氏子も十数軒まで減り、皆高齢者でいつまで守っていけるかともおっしゃってた。それでも手作りのたより(広報誌)を作ってせっせと関係先に配布されている。

 参拝はまずは賀茂神社から、次に貴船神社、小宮を参り最後は覆い屋の中を歩いて三周してらよいと言われた。

 静かな杉木立の中、苔むした厳かな神社で、本当に雰囲気満点だ。

 日が差すと木々の隙間から漏れた光が通り、コントラストの高いドラマチックな景色になる。観光地でも無いマイナーな場所だが山の神、山の精に触れた気がするスポットである。


所在地:右京区京北中江町傳土16-2

交通アクセス
周山から車で約7分

※境内自由
※駐車スペースあり


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る