640 芬陀院[雪舟寺](京都市東山区)

 東福寺を臨む本町通(伏見街道)の中門から奥に進む。ここに枯山水の名庭を擁するお寺がある。

 芬陀院(ふんだいん)といい、東福寺の塔頭寺院である。水墨画家の雪舟と深いつながりがあり、通称雪舟寺とも言われる。

 鎌倉時代終盤の元享年間(1321-1324年)に摂関家の一つ、一条家の菩提寺として建立。芬陀院とは一条内経(いちじょううちつね)の法号である。

 写真は茶室の丸窓からの眺め。茶室はもともと図南亭(となんてい)という名だったが江戸時代に焼失し、再建後は恵観堂と称されている。

 方丈の南に広がる庭は鶴亀の庭と呼ばれ、室町時代に雪舟が作庭したもの。長い年月で荒れ果てたのものを昭和14年(1939年)に重森三令が修復した。

 白砂の奥に苔庭を配し、右の石組みが亀島、左の石組みが鶴島と呼ばれる。背後に摩訶阿弥の森が借景として深い緑を湛える。

 方丈東側には東庭があり、重森三令が作庭した。これも苔と石組みの調和が図られている。

 二つの庭は方丈を囲んでつながっており、風が通り、鳥のさえずりが響き縁側に座って眺めているだけで癒やされる。

 また茶室の西にも北庭があり、趣のある勾玉型手水鉢、灯籠が据えられている。
 方丈にはたくさんの障壁画や襖絵がある。雪舟寺なのでもしや雪舟の水墨画かと思ったがそうではなく、村上東州や雲谷等竺など江戸時代の画家のもの。

 訪れる人もまばらで、静かに過ごしたいときにはうってつけのスポットである。


所在地:伏見区本町15丁目803

交通アクセス
京阪電鉄 京阪本線「鳥羽街道」から徒歩6分
JR 奈良線、京阪電鉄 京阪本線「東福寺」から徒歩7分

※拝観料:大人500円


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る