八瀬から大原に向かう若狭路、国道367号線から別れた旧街道沿いに神社のような大きな建物が目に入る。
九頭竜大社といい、昭和29年に始まった比較的新しい社である。
霊験あらたかなと神とされ、熱心な信者さんも多く、大きな石鳥居はニデック株式会社(旧称日本電産株式会社)の創業者、永森重信氏の寄進である。
創始者は故大西正治朗氏で夢枕に九頭竜弁財天が現れ、神託を得て創建。主祭神は女神の九頭竜弁財天大神。
参拝方法は独特で、写真の本殿を時計回りに9回巡拝する。これをお千度といい、巡拝途中に8ヶ所一礼する場所がある。 信者さんが丁寧にお千度参りをされている。社務所の方も親切丁寧で、境内全体に穏やかな空気が漂っている。
雅楽殿という建物に九頭竜の絵が納められており、昼間は扉を開けて公開されている。
他にも境内には竜の口から水が出る手水舎、献灯の蝋燭を燃やしたときに蝋が垂れるが、竜の姿が現れたものが奉納されていたり、霊験を感じるものがそこかしこに配置されている。
社務所の奥に赤い鳥居と階段があり、そこから登っていくと境内の守り神の帝釈天社がある。
昭和45年に降臨したもので、主祭神を助ける男神だそうだ。
境内の奥には神苑があり、一般には非公開であったが最近ひっそりと公開された。社務所の方に道を聞いて行ってみると池泉庭園があった。晩秋に訪れたが紅葉も大変美しかった。
新興宗教ではあるが、開かれた雰囲気の境内はとても居心地の良いものである。
所在地:左京区八瀬近衛町681
交通アクセス
叡山電鉄 叡山本線「八瀬比叡山口」から徒歩15分
京都バス 16、17、18、19系統「九頭竜弁天前」から徒歩1分
※拝観料:無料
※駐車場あり