広沢池の東岸に一般には知られていない秘蔵の園がある。平安郷(へいあんきょう)といい、宗教法人世界救世教の聖地の一つで、素晴らしい景勝美がある。
一般の人は入れないが、たまに特別公開されることがある。春と秋に数日程度で昔は無料だったが、近年は公開されない年も多く、されても完全予約制で茶菓接待付きで1,000円程度の有料になっている。
入り口で受付を済ませると、広沢池の横に伸びる桜並木と竹林の長い参道。これだけで感動的な景色だ。
敷地は3万坪と広大。中央の広庭に春は様々な種類のしだれ桜が咲く。芝生に腰を下ろしていつまでも眺めていられる。
造園業者も頻繁に手入れをしているが、日頃は信者さんの奉仕活動で掃除や手入れがされており、広い庭園にゴミ一つ落ちていない。
庭園全体のコンセプトは琳派風の表現だという。たしかに和の季節感が溢れ、優しい癒やしの空間になっている。
晩秋は紅葉を主体にツワブキやシュウメイギクなどの山野草が素晴らしい。
池の畔は紅葉と苔の庭、広沢池の眺望も楽しめる。
1,000円でも全く高いと思わない。完全予約制にすることで人も少なく景色を独り占め出来る。
東側は山になっており山頂に至る道がある。展望台に立つと、平安郷の広大な敷地、広沢池、背後に嵐山が見渡せ最高の眺望だ。
平安郷。今後も公開されるか不明瞭であるが機会があれば何としても行くべきである。
所在地:右京区嵯峨広沢池下町24-1
交通アクセス
京福電鉄 嵐山本線「車折神社」「有栖川」からそれぞれ徒歩15分
市バス 10、26、59系統「山越」から徒歩4分
特8、10、11、26、59、75系統「山越中町」から徒歩5分
※入園は特別公開のみ
※駐車場あり