1 タクシー業界にもの申す(1)

 仕事柄、タクシーによく乗るので今回から3回くらいにわたって、タクシーについて意見を張ることにするのである。
 接客
マナーがとやかく言われて久しいタクシー業界であるが、少しずつ対応がよくなってきていると思うのである。特に地元のMKタクシーの値下げ申請に始まった一連の運動は同業他社に確実に波及している。
 ただ、日本のあちこちでタクシーに乗っていると、本当に情けない思いをすることが未だにあるのも
事実である。特に短距離乗車だと、行き先を告げても無視して走り出すし、領収証も実に面倒くさそうに書いたりする。また出張中だと、どうしても千円札を使い果たしてしまい、高額紙幣でしか払えないこともあるが、このようなとき運転手に文句や嫌みを言われたりする。今年の春先に東北の某県でタクシーに乗ったときのことである。財布を見ると一万円札しかなかったので、「あいにく、一万円札しかないのですが」と言うと、運転手は何を思ったか目的地に着く寸前で方向を変え、コンビニの前に一旦止めて「両替を済ませてくれ」という暴挙に出たのである。その間、料金は加算されていったのは言うまでもない。
 いくら穏やかな我が輩もさすがに切れた。「これは何のまねですか?」と
優しく問いかけると、運転手もまずいと思ったのか、「お釣りが渡せないので仕方がない」と言い訳をしてくる。「両替を済ませてお釣りを準備しないといけないのはテメーの方だろうが!」と言いたいが、まるでわかっていない。

 タクシー業はサービス業ではないのか?

 一般に、監督官庁が許認可権を持つ業界(例えば金融・不動産など)はユーザー軽視の体質があるように思うが、タクシー業界も何とかならないのか。
 もちろん、親切で愛想のいい運転手にもたくさん出会ったが、それは会社や業界の風土と言うよりは、運転手
個人の性格やスタンスに負うケースが多いように思う。
 ひどいタクシーに乗ると、もうそのタクシーには乗る気がなくなるし、怖いのはその
街全体の印象まで悪くし、もうこんな所には二度と来るまいと思ってしまうのである。たかがタクシーと侮るなかれ、ビジネスマンや観光客はタクシーの善し悪しで街の善し悪しを決めてしまうことがあるのである。
 折しも、とある裁判で裁判官がタクシー運転手を「
雲助」呼ばわりして物議を醸しだしている。裁判官らしからぬ、不適当かつ失礼な表現である。日々誠実に業務をこなす運転手にとっては許せない発言である。
 でも「雲助もどきドライバー」が存在するのは我が輩が
身をもって体験している。

 タクシー業界のみなさん!こんな裁判官を見返すくらい立派な水準のサービスを確立し、サービス業の模範になるくらいの業界にしていただきたい!


戻る

TOPへ戻る