今年は日本の危機管理の甘さを感じた1年と言えるのではないだろうか。
最近我が輩が覚えているもので、こんな事故・事件が起こっている。
・全日空機のハイジャックで機長が死亡
・北朝鮮工作船の取り逃がし
・キルギスでの日本人技師人質事件
・茨城県東海村の核燃料の臨界事故で作業員や住民が被爆
・関西電力の変電所の配線ミスで高浜原発の原子炉が止まり、京都で40万戸の停電
・新幹線のトンネルの相次ぐコンクリート落下
・新幹線の相次ぐ窓ガラス割れ
・埼玉県での自衛隊機墜落と、それにともなって起きた東京・埼玉で80万戸の停電
我が輩は事故が起こったこと自体はそれほど驚いてはいない。問題はその後の責任者や担当者の記者会見で吐いたセリフである。
「今回のは想定外の事態です」 おい、ちょっと待てよ、それぐらい想定せんかい!
「今回このようなことになるとは思いもしませんでした」 こらー、思えよ!。
「実際私どもも驚いております」 あのな〜お兄さんは頭が痛くなったぞ。てめーはいつから評論家になったんじゃい!
(お、なんかくせになりそう、このつっこみ)
まったく、てめーらは危機管理が仕事じゃないのか。仕事してないよというのと同じことではないか。これからもつまらない事故や事件が起きそうで先が思いやられるのである。
折しもあさってから2000年を迎えるのであるが、果たしてどうなることやら。まあ、99%何も起こらないとは思うが我が輩は大見得切った手前、一応米や水、塩に燃料などは備蓄したのである。おっと、明日は通帳記入に行かなければ。皆さんも想定外の出来事が起こってからでは遅いのである。最低限の準備くらいはしておくことをお勧めするのである。