7 混迷きわまる新幹線

 読者のみなさんも新幹線に乗ったことがあると思う。我が輩もよく利用するのであるが、困っていることがあるのである。
それは、新幹線の
ネーミングによる混乱である。

 東海道・山陽新幹線はもともと「ひかり」と「こだま」の2つであった。このネーミングは分かりやすい。「ひかり」とは光のように速いイメージがあるし、「こだま」は音の速さを連想するから「ひかり」>「こだま」という図式は小学生でも解る。しかし将来、これ以上速い列車が出たらどうするのかという点に関しては、いささか浅慮であったという気がする。実際、それ以上速い列車が出てきたのである。秒速30万キロメートルの速度を持つ光を超えるものなんて、それこそ物理学の素粒子の世界である。まさか、「クオーク202号」なんて名前はマニアックすぎて付けられない。

 結局、公募で「のぞみ」という無難な名前に落ち着いた。ただ、時刻表を見れば分かるが、のぞみは白抜き文字で書かれているので特別なんだということが直感的に分かる。だから目的地に一番速く着くにはどういう乗り方がいいのか探しやすい。

 ところが、このような配慮が感じられないのがJR東日本である。JR東日本の新幹線は東京を起点に、信越・東北各方面に枝分かれしていくのであるが、慣れない人が時刻表を見ると何がなんだか分からない。
 「つばさ」「やまびこ」「こまち」「なすの」「MAXやまびこ」「あさひ」「あさま」「たにがわ」「MAXあさひ」「MAXたにがわ」と、何と
10種類もある。皆さんはこの名前を聞いてどんな列車か想像ができるであろうか。

 特にややこしいのが、MAXのつく3つの列車である。時刻表には「のぞみ」と同じ白抜き文字なので速いだろうと思ったら大間違いなのである。MAXとつかない方が速いのである。これで我が輩は仙台から東京への移動で何度も時間をロスしたのである。さらに、MAX車両は2階建てである。2階建て車両なら座席がゆったり組んであるだろう思ったら、おっとどっこい6列シートなのである。
 6列シートは3列×2の編成なので、特に真ん中のシートに座った日は
悲惨である。どうあがいても両サイドの人と肩がぶつかるのである。車両自体の幅は同じだからである。

 いろいろと苦情を言ったが、とにかく我が輩がお願いしたいのは新幹線のネーミングをもっと簡素に分かりやすくしていただきたいのである。


戻る

TOPへ戻る