8 心温まる越後湯沢

 この季節になると思い出すことがある。それは2年前の出来事である。この日は茨城県で仕事があり、翌日朝一番に富山県での仕事があるので、富山へ移動する必要があった。

 夕方、関東鉄道から常磐線に入り、上野で新幹線に乗り換え越後湯沢へ。ここから北越急行経由の「はくたか」の最終便に乗るというルートであったが、困ったことに切符を買ったら現金が尽きてしまったのである。財布を見ると6百数十円しか残っていない。ただ、クレジットカードはあるし、この日は先輩が同行していたので、いざとなれば借りたらいいやと考えていた。

 さて、越後湯沢で下車し、「はくたか」の発車まで45分くらい待ち時間があった。そこで夕食を取ることにし先輩にお金を借りようとしたら、何と彼も8百数十円しか持っていないではないか。仕方なくコンビニでも探そうと、誰もいない駅構内(本当に人がいなくて閑散としていた)を出て、駅前の商店街に繰り出した。夜8時半なのに駅前はゴーストタウンのように暗く、店はほとんど閉まっている。頭にキーンとくる寒風に耐えながら、ついでに懐も寒い二人の男が何か食べられるところはないかと放浪したのである。

 ほどなく、焼肉屋が営業しているのを見つけた。しかし焼肉である。数百円の所持金で入る店ではない。ただ、表のお品書きにランチメニューで丼ものがあった。これを何とか頼めないものかと、店に交渉することにした。
 店ではおばちゃんが店番をしていて、我々が事情を話し、ランチメニューは作れるかと聞くと、おばちゃんは
快く引き受けてくれた。そこで我が輩は650円の親子丼、先輩はちょっぴり見栄を張って800円の牛丼を頼んだ。しばらくしてそのおばちゃんは、にこにこしながら「たくさんお上がり」と言って、食事を持ってきてくれた。その言葉の意味が分かったのは、丼を手に持ったときである。ズシンと重みがあるのである。まるで鉄の容器でも持っているように重い。

 話がそれるようで恐縮だが、我が輩の知人にMUR△T△某という後輩がいる。彼は大食漢で有名で、ご飯を茶碗に盛るときにぎゅうぎゅうに圧縮して茶碗に押し込み、さらに山のように盛り上げて3合もの飯を茶碗に盛るという特技を持っていた。我々はそれを「MUR△T△盛」といって恐れていたものである。かつて、あるメンバーが「MUR△T△盛」をマスターしようと挑んだが、会得することができず、一子相伝の秘技として現代に語り継がれていたのである。

 話をもとに戻すと、このときの丼の飯は圧縮率の点では「MUR△T△盛」にひけを取らないものであった。我々がよほどひもじそうに見えたのかは定かでないが、この親子丼にはおばちゃんのが溢れていた。我々は感激しながら堅く詰め込まれたご飯をほじくり返しながら食べたのである。さらに「余り物ですけど」と、漬け物やザーサイを出してくれたのである。

 食事の後、我々の財布は数円を残すのみであったが、お腹はいっぱいで、心も温まり、何ともいえない満足感を持って、最終の「はくたか」に乗り込んだのである。あの焼肉屋のおばちゃんは今でも元気だろうかと、思いが巡るのである。再び越後湯沢に行く際にはお礼に焼肉を腹一杯食べに行こうと思うのである。


戻る

TOPへ戻る