15 H△NSHIN TIGERSの経営戦略

 さて、プロ野球にこの球団は欠くことのできない存在であるが、最近の低迷ぶりは目を覆うものがある。

 しかし、経営という観点から考えた場合、実は最高の戦略を実行しているのでは、と思い愕然としたのである。

 この球団はY○MIURI GIANTSのように、毎年30数億円もの金をつぎ込んで有名選手をかき集めることなど不可能である。いいか悪いかは別として、Y○MIURIにはマスコミによる情報操作と資金力を活かした戦略が合っているのである。

 しかし、H△NSHIN TIGERSにも途方もない経営資源があるのである。それは、負けても負けても決して見捨てることのない熱心なファンである。どんなに負けても、そしてどんなに罵声を浴びせても、球場に足を運ぶことは決して止めない、まるでマゾのような人たちである。つまり、このような特性を持った球団が経営体としてとるべき道は以下の通りであると考えられる。

1.観客動員数や収入は最低限確保できているので、順位を下げれば、選手の年俸を低く抑えることができ、利益率が改善する。

2.しかし、あまりにも優勝から遠ざかると球団としての存在意義が問われるために、たまには優勝しないといけない。前回優勝したのは1985年なので15年近く経っているが、未だにファンの記憶には鮮明に残っている。世代間の断絶を防ぐ上でも、「お父さんがお前くらいの時にも優勝したことがあったんや」という会話を残す上では25年サイクルがもっとも効率が高い。

3.Bクラスに終わる年であっても、年に一回くらいは優勝が争える瞬間を演出する。これによりナニワの経済の活性化に資するとともに、ファンにを与え続けることができる。これが無理なら2軍オープン戦で上位を取るのも同様の効果がある。間違ってもゴールデンウィークまでに消化試合の様相は呈してはいけない。

 まあ、書いていて空しくなったのだが、結果的にはここ数年、この通りに進んでいるではないか。ファンに対しては申し訳ないが、実際こういう戦略を採っているのではないかと勘ぐりたくなったのである。

 この駄文が机上の空論であることを願いつつ、心あるファンの方は熱心な応援をお願いしたいのである。そう、プロ野球をおもしろくするにはこの球団の奮起に掛かっているのである。


戻る

TOPへ戻る