かつて、我が輩が日常的に利用していたコンビニがあった。過去形で書いたのは今はそうではないからである。実名を書くと問題があろうかと思うので、とりあえずこのコンビニを「ff$」と言うことにする(際どい伏せ字やな〜)。
店員は仲間内で平気で雑談するし、レジでの動作はトロい上に、まともにお礼も言わないとんでもないコンビニだった。しかし、コンビニという名前の通り、家の近所という利便性の前には勝てず、不本意ながら利用することが2年くらい続いていたのである。恐らく、我が輩以外にも同様の思いをもっている住民は大勢いたと思うのである。
ところが、この地域の不満のオーラが効いたのか定かではないが、このff$から10メートルも離れていないところに、突如として大きなコンビニがオープンしたのである。これも実名を出すと関係者に迷惑が掛かるので、仮に「○k」としておく(おいおい)。
オープニングセールが華々しく始まり、連日大勢の客が押し掛け、あっという間に人の流れが変わったのである。その店の明るい雰囲気、豊富な品揃え、店員のきびきびとした応対、どれをとっても申し分のないものであった。我が輩も、いつしか○kにしか足を運ばなくなったのである。
さて、客足がばったりと途絶え、ff$が大いに慌てたのは想像に難くない。様子をそれとなく見ていると、まず例の店員は姿を消し、家族だけでやりくりしていた。これは人件費(固定費)を削減し、損益分岐点を引き下げることになるので応急処置的には理解できる。それと、明らかに愛想が良くなり、以前のようなひどいことはなくなった。
しかし、客足は戻らず、店頭にその日の特売品が並ぶようになった。内容はバラエティーに富んでいて、総菜や京野菜までも並べられていた。コンビニというよりミニスーパーのような様相を呈してきた。
それでも効果がないのか、とうとう「消費税分5%はいただきません」という値引きを告げる張り紙までが出された。利便性で勝負すべきコンビニが価格競争を仕掛けるのは、かなりリスクのある政策である。しかし、覆水盆に返らず、一度失った信用はそう簡単に取り戻せるものではない。
それにしても、近くに同業者が出没することによって、これほどの短期間にff$が変貌したのには、我が輩にとっては驚きであった。顧客のクレームにも動じない業者でも、競合他社が出ることによってあっけなく崩れていく様子は、自由競争の威力をまざまざと見せつけられたのである。
というわけで、全国の業者諸君!そこに自由競争がある限り、殿様商売はいつか強烈なしっぺ返しを食らうことになる。襟を正すのは今のうちですぞ!