前回のコラムの続きである。ポイントカードの覇者は未だ確定はしていないが、我が輩が有力視するのは航空会社のマイレージ制度である。この制度は実に素晴らしい。
国際的な表記基準であるメートル法を無視するアメリカ人が頑なに使用するこの古めかしい単位は、すっかり市民権を得ているが、それくらいにこの制度はうまくできている。
知らない人のために簡単に説明しておくと、会員登録(入会金や会費は一切無料)した航空会社の飛行機に乗ると、その飛行距離などに応じてポイント(マイル)が付与され、マイル数に応じて無料航空券がもらえるのである。年に1回海外旅行に行く人なら2、3年で1万マイルくらいはすぐ貯められる。
1万マイルは例えば大阪-鹿児島の往復の航空券に換えることができる(JASの場合)。あるアメリカのエアラインならこの春休みに4万7千円で買った日本-全米周遊の格安航空券で(東京-米子の往復割引の運賃と変わらない!)たった1回旅行するだけで2万マイル付与されることもある。2万マイルといえば日本-グアムの往復航空券に換えられる。こんな話を聞けば誰だって会員登録するだろう。
で、何がうまくできているかというと、マイレージは優良顧客を囲い込むシステムとしてもっとも安上がりで効果的なシステムであるという点である。これを結論として今回はこれで筆を置きたいのであるが、そんなことをすると愛する読者の血圧が20くらい上がるといけないので、もう少し具体的に考察をしていくことにする。
顧客からすれば無料航空券は大変魅力的なサービスである。ところがこの無料航空券はもともと座席数が限られている上に年末年始や連休など、混み合う期間は使えない。一言で言うと、マイレージは空席に乗れる権利に過ぎない。例えば座席数500席のジャンボが満席で飛ぶのと400人だけ搭乗して飛ぶのとでは、航空会社の掛かる経費は実は同じである。経費が同じならサービスで乗せてあげても痛くも痒くもない。このあたりが巧妙である。
また、マイレージは厳格な階級制度が設けてあり、上級会員になるほどボーナスマイルを弾むようになっている。そこでこの制度の虜になった人は多少高くてもその航空会社の便に乗り、マイレージの階級を上げようと腐心するのである。上級会員になると手荷物の優先受け取りや、空席の優先予約などの特典もつくが、これも航空会社にはコストは掛からない。
さらに、これらのマイレージの会員は世間は比較的裕福で金払いのいい人達だと見られている(我が輩のように貧乏な輩もいるが)。すると他の業界から提携話が舞い込んでくる。ホテルやレンタカー、引っ越しや電話の通話料、ショッピングや食事にもマイルが付いてくるようになる。そして提携会社は、付けたマイルの分航空会社に料金を払っているのである。
かくして、もともとコストの掛からないマイレージ制度はここにきて金のなる木に化けたのである。
このように、強力な顧客の囲い込み制度であるマイレージはこの先ますます広がって行くであろう。かくいう我が輩もこの制度にはまっている一人ではあるが。