42 「近頃の若い者は」

 今回は「近頃の若い者は」という言葉がお題である。誰もが一度は話したり聞いたりする言葉であろう。

 この言葉は世代間の価値観のギャップが広がったときに使われる安易な言葉である。我が輩も三十路に突入し、ついこの言葉を使ってしまうことがある。だが待てよ、じゃあ自分はどうだったんだ。

 そう、かつて我が輩の世代は新人類と称され、「挨拶ができない」だの「我慢ができない」だの「マナーが悪い」だの言われてきた。結局同じではないのだろうか。

 結局、若者の考えが理解できなくなったときに、かつての自分を棚に上げて彼らの価値観を理解する努力を放棄するときに使う言葉である。この言葉は使ってはいけないのである。そう、自分のコミュニケーション能力を磨く方が重要なのである。我が輩も肝に銘じなければならない。

 とはいえ、これがなかなか難しい。「こいつら、何で道路にしゃがむんだ」とか「電車の中で化粧したり靴下履き替えたりどういう感性をしてるんだ」とかついつい批判的な目で見てしまうことがある。もとより聖人君主なんかではない我が輩には無理である。

 でも、よく考えればこの手の話は、古典落語にも出てくるし、古代エジプトの石板にも刻まれているし、古今東西言い尽くされている言葉なのである。これからも未来永劫続くに違いない。もはやこれは人類全体が背負っているのようなものであろう。

 だから我が輩は確信を持って言える。どう考えても宇宙人にしか思えないコギャルたちも、いつかこの言葉を吐くであろう。「・・・ったく、近頃の若い者は」と。


戻る

TOPへ戻る