92 虫の食べる野菜を

 先日、知り合いから無農薬の有機野菜を頂いたのである。その美味しさに今さらながら驚いた。特にトウモロコシの甘いこと。見た目はちょっと汚くて、虫が付いていたりするのだがやはり野菜本来の美味しさがみなぎっているのである。

 が、残念ながら多くの消費者は無農薬野菜には冷淡である。健康にいいと言いながら値札をみたら途端に財布の紐を締めてしまう。

 無農薬有機野菜は作る方の苦労は想像以上だろう。すぐに雑草がはびこり、病害虫の多い日本では膨大な手間が掛かる。 

 我が輩の家庭菜園(といってもプランターばかりだが)は完全無農薬を目指していたが、毎日世話ができないので、ある日アブラムシが大量発生した際、断腸の思いで農薬を使ったことがある。猫の額ほどの菜園ですらこの有様である。事業でやろうと思ったらどれほどの人手が掛かるのだろうか。

 無農薬野菜にもっと正当な評価を与えるには教育・文化から変えるしかないと無いと思う。小中学校の教育現場で無農薬野菜や自然に親しむように仕向けてはどうだろう。今さら自然に親しんだことのない主婦に宣伝しても、虫の付いた野菜を見ても生理的に受け付けないのではないか。

 数年前、出張先で偶然キャベツ畑で農薬を散布している場面を見たが、ショックであった。キャベツ一つ一つがべちゃべちゃになるまで農薬を掛けるのである。この作業を収穫までに何度か繰り返すという。まさに農薬漬けである。スーパーに並んでいる綺麗な野菜を見ると、この風景を思い出すのである。

 虫が食わない野菜を人間が食うこと自体おかしいのである。また工業製品のようにあまり規格にこだわるのもいけない。キュウリは本来まっすぐですべすべではなく、イボイボだらけで曲がりくねっているのである。

 消費者が一度の買い物の中に少しづつでも無農薬野菜を買えば、市場は拡大してくると思うのだが。


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る