115 蘇るバス釣り魂(3)

 ようやく釣りに行ってきたのである。場所は琵琶湖の南部である。

 昔ながらのゴムボートを膨らまし、朝出撃したのである。まずはトップウォーター(水面でルアーを操作し、バスを誘うわが輩好みの素敵な釣り方)で始める。

 しばらく経っても当たりがない。ルアーにちょこっとアタックするやつもいるのだが、多分ギル(ブルーギル)だろう。ようやくパシャッとルアーを食ったが、引き寄せてみると15cmほどのギルであった。しかし自分の体の半分くらいあるルアーをその小さな口で食べに来るのだから大したものである。

 日差しが強くなり、やむなくワームの釣りに切り替える。ポイントが分からないので、沖のバスボートのに近寄ることにした。休日なので、何十隻もの舟が沖に見える。

 ここ数年、琵琶湖のバスは駆除されてきたので数が減り、沖合を魚群探知機で探って、そのピンポイントにワームなどを落とし込んで釣るスタイルが広まっている。当たればたくさん大物が釣れるが、ルアー釣りと言うよりはに近い。昔の大ざっぱでも大らかな釣りが懐かしいがまあ時代の変化と言うことか。

 30分くらい必死で漕いで沖合の船団の近くまで行きワームを投げる。でも釣れない。当然エンジンもモーターも無いのでに流されるままである。ホントに釣れるのだろうか不安になってきた。だいたい周りのバスボートやアルミボートの群も釣れていない。

 が、ようやく当たりがあり、ものすごい引きが。一旦引き寄せたが凄い力で底に潜っていく。ロッド(竿)が限界に曲がるまで強引に引き寄せた途端、プツン。。。何とラインブレイク(釣り糸が切れること)。ショックであるがすべては「あとのカーニバル」である。

 気を取り直し、この当たりがまぐれでなければ同様の方法で釣れると考え、糸で水深を測ると水深3.5mくらいなので感覚で同様の深さに思えるところを風に流されながらワームを投げることにした。すると昼頃になって再び当たりが。先ほどの大物ほどではないが鋭い引き。目の前で針を外そうと素敵なジャンプまで見せてくれたが慎重に取り込む。41cmのグッドサイズである。早速デジカメで撮影し、腹が減ったのでおにぎりを喰らう。

 この後風が強くなり、元の場所に帰れない恐れもあるので戻ることにした。さらにが鳴ってきたのであきらめて上陸した。直後に雨が降ってきたので結果的には正解だった。

 結局、釣れたのはバス1匹ギル1匹と自慢できるものでないが、久しぶりにルアー釣りを楽しんだのである。湖上での風は非常に心地よかった。また行きたいものである。でもあれから凄い日焼けで大変だったが。


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る