121 天ぷらとフライ

 天ぷらとフライ。よく似た料理だが皆さんはどちらが好きだろうか。我が輩は迷わず天ぷらと答える。エビフライよりもエビの天ぷらである。

 フライは西洋人の発明であり、衣にパン粉をつけるのも自然な発想だろう。天ぷらは安土桃山時代にポルトガルの宣教師が食べていたフライのようなものを真似て日本人が発明したと言われている(間違ってたら指摘してください)。パンのない日本で小麦粉を使うというところも理に適っている。

 なぜ天ぷらの方が好きかと聞かれてもはっきりとした理由が分からない。ただ、個人的な味覚は天ぷらに軍配が上がる。

 一応、理由らしいことを考えるとフライはソース類をつけることが多く、濃厚でちょっとくどい感じがある。天ぷらは天つゆか塩と非常にあっさりとして、素材の美味しさがそのまま味わえる。

 また、フライ=洋食、天ぷら=和食というイメージもあり、和食好きの我が輩からすれば当然の成り行きかも知れない。

 料理の難易度としては天ぷらの方が難しいので、なかなか家庭で本格的な天ぷらが食べられないし、天ぷらは冷めるとスポンジのようになるのでコンビニや持ち帰りの弁当ではフライものばかりになるから、自然と天ぷらを渇望するのかも知れない。

 我が輩の好きな食べ方は、酒をちびりちびりやりながら目の前で旬の素材を揚げてもらって熱々を食べるというものである。特に好きな素材は春の山菜である。山菜はあくや苦みが強いが天ぷらにするととても美味しく食べられる。ウド、タケノコ、タラの芽、ふきのとうなんかが好きである。魚ではエビとキスである。

 こんなことを書いていると、美味い天ぷらが食いたくなってきた。うまいもの列伝で徐々に取り上げていこうか。


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る