134 言葉の裏をどう伝えるか

 昨今、ネットや携帯メールでのコミュニケーションが普通になってきている。

 しかしネットで情報収集しようとしてBBSやフォーラムを覗くと、必ずといっていいほど目にするのは誹謗中傷や罵詈雑言の数々。

 面と向かっては言えないことが、匿名のネット越しになると人はこうも豹変するのかといつも実感する。

 余談であるが我が輩のサイトの掲示板は情報交流がメインとはいえ、開設から5年近いがほとんど荒れたことがない。本当にありがたいことだと思っている。このサイトに集う人たちのレベルが高いのだろう。

 昨年読んだ本によると、人のコミュニケーションで言葉(言語情報)が占める割合はたったの7%らしい。表情や態度、身だしなみ等のビジュアルな部分が55%、声の調子や抑揚、間合いなどの音声情報が38%という。

 こう言われると、なるほど電話でのコミュニケーションは半分近くは伝わるわけで、それなりに有効な手段だとわかる。

 これが、掲示板やメールになるとたった7%で意志の疎通を図るわけだから、誤解や思いこみがあるのは当然なのだろう。そこに匿名性が作用してマナーの悪い人は攻撃的になるのかも知れない。

 とにかく文章を書いたら送信する前に客観的に読み返して検証することは必ずやりたいのである。言語情報を補完する上で、ある程度役に立つのは顔文字や絵文字の類だろう。でもあまり使いすぎる文章を見ると、血圧が25くらい上がるのは我が輩だけだろうか。

 我が輩のサイトも言語情報が大半なので、更なる精進を誓う今日この頃である。


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る