197 ストロボの暴力

 先日、阪神タイガースの金本選手が2000本安打を達成した。が、1999本を打ったときから1球ごとに客席からすさまじいストロボ光(フラッシュ)が光るようになった。アナウンスで何度ストロボ撮影を禁止しても何ら効果がない。本当にファンなのだろうか?妨害にしか見えないのだが。結局達成までに19打席も要してしまった。

 ストロボのせいで達成が遅れたとは言わないが、撮影に何の意味もないストロボを焚きまくる神経が分からない。対戦投手も迷惑だ。

 マスコミが芸能人や政治家などを直撃インタビューするときもストロボで威嚇するのも半ば常套手段だが、至近距離で急にストロボを焚かれたら一時的に目がくらんでしまう。まさに暴力だ。

 水族館や動物園、美術館などもストロボ禁止だがそこら中で光っている。競馬でストロボ光に驚いて競走馬が失速するのもよく聞くニュースである。

 我が輩はフィルムもデジタルも合わせてかれこれ2万枚くらい撮影しているが、ストロボ光を使ったのはほんの20枚ほどだ。結婚式などのイベントで撮影を頼まれることもあるが、ぎりぎりの状況までストロボは使わない。光で顔が白くのっぺりと映るし、背景が沈み不自然な写真になるからである(光をちゃんと操れるプロは別問題)。

 特にデジカメは感度の調整も簡単だし逆光で顔が暗くなっても後でいくらでも補正できる(カメラ側に機能を付けたものも増えている)。メーカーには取説にストロボのマナーを記し、カメラにも簡単にON、OFF出来るようにして欲しいのである。

 ただ、年配の人は撮影するときにはストロボを光らせると思っている人も多い。観光地で撮影を頼まれて「あれ?光らなかったよ」と言うのは大抵ご老人だ。これは昔のカメラの使い方の名残だろうか。

 悪気は無いのだろうがストロボは今やデメリットの方が多いこれからの常識として変えようではないか。普通の人はストロボは原則使わない、と。


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る