201 アイドリングにエアコン、いつまでやるの?

 レギュラーガソリンの平均価格が180円を突破した。いったいどこまで上がるのか予断を許さない事態になってきた。

 昔から問題意識を持っていたのだが、もういい加減考えないといけないと思うのが、今回のお題である。

 暑い夏場にアイドリングストップというのは現実的で無いかも知れない(我が輩は若干だけ実施している)。また、自分のガソリンをどう使おうと勝手だという意見もあろう。しかし、もうそんな時代では無くなってきたと思う。

 家の近くに幾つかタクシー乗り場がある。ときには10台以上並んでいるのだが、軒並みアイドリングしながらエアコンを掛けている。だから横の歩道を歩くたびにエンジンとエアコンの廃熱を浴びてふらふらになる。体力の無いお年寄りなら倒れてしまうのではと本気で思うのである。

 よく路肩に停車してエアコン掛けたまま昼寝している人を見かけるが、もうこういうスタイルを本気で変えないといけない。今は路線バスでもアイドリングストップは当たり前、観光バスですらエアコンを掛けて待機なぞしない。

 ヨーロッパに居たことのある知人によると、アイドリングはもちろん、停車中にエアコン掛けたり、冬場に暖機運転していると周囲の家や通行人から注意されるという。そんな人たちが日本の状態を見たら卒倒するのではないか。

 そもそもエアコン自体「すずしー」と言っている裏で冷却分の何倍もの廃熱を出す、エネルギー効率の悪いものである。

 それを走行もしないのにガソリンを焚いてエンジンを回し、その力の一部でコンプレッサーを作動させてエアコンを動かすのである。おまけに停車中は熱交換効率が著しく落ちる。ある意味究極の無駄な行為である。ヒートアイランド、地球温暖化の元凶である。

 我が輩も仕事で車に乗るときがある。ごくたまには仮眠を取ることもあるし、汗だくで客先に行くわけにも行かないのでやむなくアイドリング中にエアコンを掛けたこともある。だから、仕方がないという意見も分からないではない。

 せめて、アイドリングかつエアコン稼働というのは環境に大変な悪影響を与えるものだという自覚は持とうではないか。最近トラックに「アイドリングストップ宣言」というステッカーが貼られているが、現実にアイドリングストップしているトラックは、我が輩は残念ながら見たことがないのである。

 なお、我が輩の車は後席はグレーの熱線遮断フィルムを貼っているが、前席のサイドガラスにも無色透明の熱線遮断フィルムを貼っている。確実に効果があるので試されてはどうだろう。


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る