219 台風18号と日吉ダム

 更新日ではないが、一昨日の台風18号通過による水害で、治水ダムの人災ではと言う情報があるので、急遽自分が目の当たりにした事実と感想を述べたい。これは自分のFacebookの記述とほぼ同じなのでそちらを見ていた方は無視していただいても構わないのである。

 さて、一昨日(16日)通過した台風18号はあちこちに被害を残した。京都も半世紀に一度といわれる豪雨で丹後、与謝野、舞鶴、福知山、綾部、園部、八木、亀岡、嵐山、伏見、山科、宇治など各地で浸水、洪水被害をもたらした。

 桂川流域も観測史上最大の雨量を記録した。実は洪水は、本当はもっとひどかったかも知れない。桂川上流に日吉ダムがなければ。


 9月16日は朝起きるとテレビで嵐山の浸水騒ぎを報道していた。ツイッターを見ると各地での悲痛な浸水報告が飛び交っていた。
 人生でかつてない豪雨だと感じた。あるツイートに上流のダムの貯水率が300%超えたというのがあった。もしかして日吉ダムか?


 日吉ダムは比較的最近造られた多目的ダムで南丹市にある。個人的には天若湖(あまわかこ)という名で知っていたが、このダム湖で船を浮かべて釣りをしたこともあるし、そばでキャンプをしたり、すぐそばの温泉にも何度も浸かった思い入れのある場所だ。ダムが出来る前に近くの殿田というところで亡き祖父に連れられて一緒に小魚(多分モロコ)を数百匹釣った思い出もある。


 日吉ダムをネットで見るとすでに貯水率が330%という信じられない数値になっていた。平常時最高水位191.4mを優に超えていた。日吉ダムは例年減水の時期で湖底の一部が見えるほどなのにダムサイト上辺近くまで水が来ている光景が目に浮かんだ。


 毎秒1000〜2000トン(データから推測。誤差あり)という猛烈な流入量がある中、放水量は148トンと計画最大放流量以内を維持していた。洪水時最高水位201mまで見る見る水位が上がっていくので戦慄を覚えた。

 ダムデータの履歴を見ると、15日午後で貯水率90%台、深夜未明に100%超え、翌早朝に200%超え、8時台に300%超えと水をブロックしているのがわかる。だがその調整余力はもう幾分も残っていない。これは大変な危機だと感じた。


 ツイッターで10分おきに日吉ダムの貯水率や放水の状況を発信して注意を喚起した。今思い返せば馬鹿のようだが、まるで福島原発の危機を見るような焦燥感を感じた。公式に緊急放水を検討しているという情報も見た。

 2時間ほど注視していたが、11時半頃に洪水時最高水位を超えた。オーバーフロー寸前の状態だ。水いっぱいのダムサイトの景色が脳裏によぎった。貯水率は363.7%。そろそろ緊急放水しないとダム自体が危ない。安全係数も考慮されているだろうが素人だから分からない。


 すでに園部、八木、亀岡、嵐山、伏見などが洪水になっている。ダムの貯水余力は限界に迫り、下流は洪水という危機一発の状況。もしかしたらデマの片棒を担ぐかも知れないと思ったが、緊急放水の可能性を呼びかけた。

 京都では天候は晴れ上がってきており、現場の人は桂川の水位も感覚的に下がると感じるだろうし、復旧活動も行われている。ツイッターのフォロワーさんが嵐山の様子を伝えていたが観光客が大挙して激流に洗われている渡月橋を撮影しているという。この状況で緊急放水すれば大変なことになると思い、そのリスクもツイートした。同時に心の中で日吉ダムにエールを送り続けた。


 貯水率が372.2%に達した正午過ぎ、放水量が増えた。ついに緊急放水が始まった。毎秒504トン。思ったより控えめだがこれまでの3.4倍の放水量だ。すぐに注意を促すツイートを出した。1時間半ほど様子を見ていたが幸い、緊急放水に伴う被害は無かったようだ。桂川流域全体の水量がピークを越えたためうまい具合に相殺されたみたいだ。流入量は減ってきているが未だ毎秒700トン台で貯水率はなおも上がり続けた。


 最終的に貯水率は377.7%まで達し、水位も洪水時最高水位を1m近く超過したがその後は流入量が減るとともにゆっくりと減少した。このときもう一雨降っていたら終わっていただろう(むろん、天気を読み切っての操作だろうが)。何か胸に熱いものがこみ上げてきた。まるでプロジェクトXのドラマのようだった。


 我が輩のツイートはのべ500人ほどにリツイートやお気に入り登録された。日吉ダムを応援するメッセージも届いた。「日吉ダム」がツイッターのトレンドワードに登場したが変な形で貢献したようだ。結果的に独り相撲に終わったが、悲観的な状況を判断すればやむを得なかったと自分に言い訳している。


 洪水の被害に遭われた方には申し訳ないが、それでも日吉ダムは限界以上まで貯水し洪水を抑制してくれた。桂川の水量が減少を始めるまでダムの限界を読みながら緊急放水を我慢し、水際だった働きを見せた。日吉ダムの綱渡りのような働きがなければ京都はもちろん大阪だって大惨事になっていたと思う。日吉ダムのリアルタイムデータを見てきた限り、不確定な自然に対して満点に近い防戦に思う(むろんデータを検証していただいて更なる治水運用技術を築いていただきたいが)。

 今回の日吉ダムの働きは歴史に残るのではないだろうか。


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る