488 嵯峨鳥居本(京都市右京区)

 嵐山や嵯峨野は近年とみに観光客が多い。人混みで歩くのもつらいくらいである。そんなときは奥嵯峨の嵯峨鳥居本に避難しよう。

 写真は、嵐山が桜開花の混雑で阿鼻叫喚と化しているときと同じ日のもの。全く人がいないのは驚きである。湯豆腐の店や土産物屋さんもひっそり控えめで風情がある。


 嵯峨鳥居本は愛宕神社の鳥居前町で、江戸時代は愛宕参りの宿場町としても栄えた。

 国指定の重要伝統的建造物保存地区に指定されている。

 地域内には資料館(町並み保存館)もあり、立ち寄っておこう。資料館はまた稿を改めて紹介したい。

 秋の紅葉は見事だが、それでも人影はまばら。

 400年前から営業している、鮎料理で名を馳せる料理旅館つたやから、一の鳥居を眺める。

 エリアごとに白壁の蔵、藁葺き・茅葺きの農家風民家、瓦屋根の町家風民家などの特徴が感じられる。


 一の鳥居の北にはこちらも400年の歴史を誇る、鮎料理の平野屋がある。

 この辺りの景色は観光ポスターなどでおなじみ。さらに北に歩みを進めると、愛宕念仏寺(京都裏道案内205)があり、清滝道(旧愛宕山鉄道跡)に合流する。

 平野屋はいつもフォトジェニックな景色を見せてくれる。

 黄緑色に苔むした茅葺き屋根に深紅の紅葉、鈍色の瓦のコントラストが素晴らしい。

 軒先でお茶うけで一服する旅人も絵になる。

 嵐山や嵯峨野を巡ってここを歩かなかったら無意味なのが分かるだろう。

 嵐山からは徒歩で20分以上掛かるが必修項目の名所である。


所在地:右京区嵯峨鳥居本

交通アクセス
京都バス 62、72、92、94系統 「鳥居本」から徒歩3分


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る