京北の周山街道(国道162号線)、上中エリアに写真のような大鳥居が。社号標に八幡宮社とある。
坂道になっている参道を歩くと、傍らには高さ20mの巨大なしだれ桜。この桜は地元では出会い桜とも言われ、数々の出会いのエピソードがあるらしい。
これはただ者では無いにおいがする。何かあるに違いない。この参道を登ってみる。
坂道を登り切ると突然小学校に。思わずぽかーんとしてしまうが、校庭の端に巨大な杉の木が。体育館の3倍くらいはありそうだ。
樹齢460年の神木で、地元では天上の木と言われる。いやはやでかい。京都市の天然記念物になっている。
そして、参道はこの杉の木の奥に続いている。
小学校を抜け、さらに歩みを進めると風格のある神社が現れる。奈良時代の孝謙天皇の代(749〜758年)の創建とされる。
平安時代にはここから東にある京都裏道案内135 中道寺が当社の神宮寺として別当を務めた。
鎌倉時代から衰退するが、江戸時代に入り再興された。
檜皮葺の本殿は江戸時代の建造。他の十数点の建物、灯籠などと併せ京都市の登録文化財となっている。
静寂な境内は野鳥のさえずりが聞こえ、癒やされる。
背後の山には古墳群があり、古代からの人の営みが連綿と流れる様を感じることが出来る。
秋は錦織なす紅葉が美しい。
周山街道のドライブの折にはぜひ思い出していただきたい。
所在地:右京区京北上中町宮ノ谷5
交通アクセス
周山バスターミナルからJRバスで15分、「上中」から徒歩6分
周山から車で約15分
※境内自由