517 厳島神社(京都市上京区)

 京都御苑の南にある九條池。かつての公家屋敷の九條邸にあった勾玉池のことだが、その池の中島に弁天さんが祀られている。

 これが今回ご紹介する厳島神社である。

 参道を兼ねた小橋を渡り、境内に立つ。周囲を池が囲い、美しい景観だ。

 元々の起源は平清盛が安芸の厳島神社を摂津国兵庫津に勧請したもので、後に清盛の母の霊を合祀して当地に遷座。そのまま九條家の鎮守社となった。

 九條家の建物は、明治維新に際し東京に移築されたが、この厳島神社と西側の拾翠邸はそのまま残されている


 特徴的なのは社殿の前に立つ鳥居である、笠木が唐破風に(要するに上の横棒が凸型にカーブしている)なっていることから唐破風鳥居と言われ、国の重要美術品になっている。

 北野天満宮の伴氏社の石造り鳥居、木嶋坐天照御魂神社(蚕ノ社)(京都裏道案内14)の三柱鳥居と併せて京都三珍鳥居と呼ばれる。

 九條池はもともと濁り気味なのだが真夏になると写真のように緑色掛かった水質になる。

 それでもサルスベリは美しく咲き、丸々と肥えた無防備な猫や亀、アオサギや野鳥など見ていると癒やされるスポットである。


所在地:上京区京都御苑6

交通アクセス
地下鉄 烏丸線 「丸太町」から徒歩3分
市バス 10、51、65、93、202、204系統、京都バス45系統 「烏丸丸太町」から徒歩3分

※境内自由


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る