526 西院野宮神社(京都市右京区)

 西院西部、四条中学校の南西辺りに古式ゆかしい神社がある。野宮神社であるが、嵯峨野の野宮神社が有名なため西院野宮神社と呼ばれる。

 野宮(野々宮)とは、斎王(天皇に代わり伊勢神宮の天照大神に仕える未婚の内親王か女王をいう)が伊勢下向までの期間、ここに籠もって身を清めた場所である。源氏物語の野宮の別れの舞台でもある。

 もっとも、野宮(斎宮)は一代ごとに作られたので多数あった。古代より大堰川、紙屋川、有栖川が禊の場になっているのでほとんど洛西にあったが、現存する野宮跡は4ヶ所あり、当神社は平安遷都直後に斎王となった布勢内親王などを輩出した西四条斎宮に当たる。

 この地は近世には野宮の森と言われたらしく、なるほど巨樹に囲まれた静かな境内。奥に簡素な造りの社殿(拝所)がある。薄暗いので昼間でも灯りがともっている。女人守護の祈願に訪れる人も多い。

 江戸時代からは、西院春日神社(京都裏道案内 456)の御旅所となり、毎年10月の春日祭(神輿渡御祭)では2基の神輿が御渡する。


 ここには二度訪れているが、昨年暮れに参拝して気づいたのだが、拝所の隙間から覗くと奥の本殿に大きな木が倒れている。2018年の台風21号の被害のようで未だに処理されていない。幸い、木は直撃しておらず、根も残っているので葉も茂っている。

 復興の足しになればとちょっぴり多めにお賽銭を入れた。皆さんもそっと参ってお賽銭をあげていただきたい。


所在地:右京区西院日照町55

交通アクセス
阪急電鉄 京都本線「西院」から徒歩9分
市バス 3、8、特27、28、29、67、69、71、特71、203系統 「四条中学前」から徒歩3分

※境内自由


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る