叡山電車で、もみじのトンネルと呼ばれる場所がある。その少し北に秘蔵の桃源郷が存在する。それが今回ご紹介する白龍園である。
鞍馬川に沿った旧鞍馬街道のほとりにある大庭園だが、京都市内の子供服のメーカーが所有し、普段は非公開。春と秋を中心に公開されるがガイドブックにも載らず広告宣伝も無いため知らない人がほとんどだ。また公開期も予約制や貸切だったり、一般公開でも1日来園者を50人もしくは100人以内に制限することも多い。駐車スペースはあるが車での来園は禁止である。
よって、ここに訪れることの出来る人は極めて少ない。観覧券は変動相場だが1,300円以上はする。足を踏み入れただけで言葉を失う圧巻の景色。春は桜にツツジ、シャクナゲにスイセン、ヤマブキなどがまばゆいばかり。
高低差があり、広い上に人がほとんどいないので、自分のペースで心置きなく散策出来る。
出入りする造園業者はもちろん、会社の社員や家族なども毎日のように掃除や手入れをされており、すれ違うと気持ちよく挨拶をされる。
庭園全体に豊かな苔が生えており、ゴミも全く見当たらない。澄んだせせらぎもあり心が洗われる。
ここは古くは廃絶された安養寺と呼ばれる寺の境内でもある。1000年以上昔の遺跡も出土しており、古代からの人の営みや物語が語り継がれている。写真は敷地内にある白龍神社から奥の太鼓橋を望んだもの。
東屋が5つほどあり、それぞれ休憩しながら額縁のように景色を切り取って鑑賞できる。たばこは当然ながら、飲食も禁止であるが。
今も手作りでコツコツと整備されており、白龍園は毎年進化している。
秋の紅葉も言うことが無い。石畳以外は散り紅葉が埋まり、さながら特上のレッドカーペットのようだ。
このような空間をよく作ったものだと感動することしきりである。お寺や観光地と違い、これは一企業の経営者と社員が60年近く掛けて作り上げた物語でもある。
願わくば時間を止めていつまでも眺めていたくなる。
以前、我が輩は原谷苑(京都裏道案内 142)を見て死ねといったが、どうやらここも追加せねばなるまい。ということで、これを見たあなたはまた人生の課題が増えたのである。
所在地:左京区鞍馬二ノ瀬町106
交通アクセス
叡山電鉄 鞍馬線「二ノ瀬」から徒歩7分
京都バス 32、52系統 「二ノ瀬」から徒歩4分
※開園日、時間、料金、観覧券発売は白龍園ホームページにて
※敷地内完全禁煙、飲食禁止。車での来場禁止