593 五社之瀧神社(京都市東山区)

 稲荷山から東福寺に至る三の橋川の流れる今熊野の南部、以前紹介した御壺瀧大神(京都裏道案内504)の近くに、これまた住宅地に埋もれたような神社がある。

 五社之瀧神社である。伏見稲荷大社の滝行場である。

 並々ならぬ気を感じる場所である。

 綺麗な社務所があり大抵電気も点いている。だが誰もおらず奥は立ち入り禁止の柵がある。

 おびただしい数の鳥居や灯籠、祠や石碑、塚が密集している。本当に異世界の空間のよう。

 御壺瀧大神の廃墟のような雰囲気とは打って変わって境内は掃き清められ、お供えや蝋燭の献灯もあり、常に人の手が入っていることが分かる。


 無数の神様が祀ってあるが、石畳参道の奥に五社大明神がある。磐座が祀られ、御狐様が護っている。

 五社というのは、伏見稲荷大社の五柱の祭神の田中大神、佐田彦大神、宇迦之御魂大神、大宮能売大神、四大神を表すようだ。

 谷底に向けて急階段が続き、その先に滝が見える。ただ、階段の途中で立ち入り禁止の柵があるため遠目に見るしか無い。

 人もおらず、一旦退散することにした。昼間でも鬱蒼と暗く体感温度も低く感じる独特の雰囲気だ。

 ある日再びここを訪れると、装束を着た多くの人が集まり滝行をされていた。声を掛けて、下まで降りて良いですか?と聞くと「構いませんよ。ただし、手を合わせてくださいね」と言われる。

 どんどん下まで行くことが出来た。ただ、どのような滝行なのか興味があって最後の階段を降りようとしたら「これ以上は行ってはいけません、写真もだめです」とぴしゃりと言われた。

 当然、神聖な修行の場なのであろう。なので面白半分に見に来る場所では無いが、近くを通ったら雰囲気を感じに立ち寄っていただきたい。


所在地:東山区今熊野南谷町17-1

交通アクセス
京阪電鉄 京阪本線「鳥羽街道」「東福寺」からそれぞれ徒歩20分
JR 奈良線「鳥羽街道」から徒歩20分
市バス 202、207、208系統「東福寺」から徒歩18分

※境内自由だが修行場であることに留意


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る