西陣の中心地域の浄福寺通、織成館(京都裏道案内308)のすぐ北側にギャラリー紫織庵という織物のギャラリーがある。
寛文6年(1666年)創業の織物商が起源で、紆余曲折の上平成30年(2018年)に現在地に移転してきた。
昔ながらの手刷り友禅の技法を頑なに守っている。 もともとは西陣の織物工場跡であり、高い天井で開放感と広がりがある。
大正時代を中心に友禅の型を4千点ほど所有しており、それらを活用して浴衣や襦袢、着物を作成し展示販売している。
特にレトロモダン柄の復刻品や毎年テーマ毎のオリジナル品の浴衣が人気だ。
秋は特に友禅染の体験やイベント、講演会が多く、夏と年末は特別セールも行われる。
浴衣や着物以外にも財布やポーチ等の小物も多く展示されており、手染めや手縫いの本物を手に取ることができる。またネットショップでも販売されている。
水曜と日祝は休みだが入館自体は無料なので、気軽に立ち寄っていただきたい。
所在地:上京区浄福寺通上立売上る大国町709
交通アクセス
市バス 51、59、201、203系統「今出川浄福寺」から徒歩6分
6、46、59、206系統「千本上立売」から徒歩6分
※休館日:水、日、祝日
※入館無料