1 ディープな街 京都

 京都よもやま話の第1回である。ある意味では京都は奇怪な街である。誰も使わないような古いものを大事にするかと思えば、新しいことを始めたり、そのくせちょっと背の高い建物を建てようとすると反対運動が起こったり、ちょっと地下を掘ったら最後、次々と遺跡が出てきて無限地獄に陥ったり。
 京都人は、はっきりとものを
言わないので、何を考えているかよくわからなかったり、薄味主体で素材の持ち味や風味を大事にするかと思えば、途方もなくこってりとしたラーメンが流行ったりするのである。
 で、京都というのは、一言で言ってしまうと
ディープなのである。
 長らく首都をやってきたが、今や東京や大阪に比べれば経済規模ははるかに小さいし、実際
金もない

 しか〜し!京都の文化はでかいとは言わないが、深いのである。それも途方もなく深い。

 ちょっと路地を歩くとこんな風景によく出くわす。お年寄りがある家の玄関口で話している。たわいもない会話であることも多いが、これが実にうんちくのある味のある会話を楽しんでいる。さらに、その家の主人とおぼしきおじいさんは、話しながら買ってきた花をハサミでととのえて、見事な手つきでそれを生けていく。
 家の中での
身のこなしや動きにも無駄がない。おそらくそのおじいさんは、それを普段の生活の一部として当たり前のように暮らしているのだが、それを今の自分の暮らしと対比させると、ぞっとするくらいの感覚に襲われるのである。
 我が輩なんかは、下手なマナー教室に通うくらいなら、こういうお年寄りに触れる方がよっぽど
実践的で洗練された(かつディープな)立ち居振る舞いが身に付くと思ったりするのである。

 このように、何かと複雑怪奇な街ではあるが、これがまた京都を訪れるリピーターにはたまらない魅力を提供しているように思う。
 次回以降は、このようなディープな京都を少しずつ解き明かしていきたいのである。


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る