京都は歩く街であると今更ながらに思うのである。古い街並みはそれなりに風情があるが、我が輩が感心するのはこの街に住んでいる人の想いが随所に見られることである。
例えばお地蔵さん(消費者金融じゃないよ)である。京都のほとんどの町内会には地蔵があり、毎日お花や水が供えられる。京都もいまや乱開発の波にもまれ、古い町屋の隣にマンションやビルが建つなどしているが、地蔵だけは守られている。ビルの形を修正してでも地蔵を置くスペースが確保されており、町衆の心意気が感じられるのである。
それから防火用水。これも町内会ごとに管理され、数件ごとに消化器と赤いバケツが置かれている。これだけ木造家屋と文化財が密集している街にもかかわらず、出火率は全国最低を誇るのは住んでいる人たちの意識が高いのであろう。
次に看板。街並みにマッチするように、例えばマクドナルドは赤が茶色に変わっている。それ以外にもよく見ると色調が他の街と違う看板やネオンサインがたくさん見つけられる。また、古い店の味のある看板なんかも見つけると楽しいものである。
さらに石碑、道しるべの類は至る所にあり、意外な発見に驚くかも知れない。
街を適当に歩いていて、何気なく人気のない寂れた寺に足を踏み入れると、実はそれが何とか天皇と深いつながりがあるとか、とんでもない歴史上の事件とかかわっていたりして、驚くことなどよくある。
こういったことは修学旅行やパックツアーでは決して分からない。一番のおすすめは一日適当なエリアを決めてぶらぶら歩いてみることである。忙しい現代人にとっては贅沢な方法かも知れないが、自分だけの発見や感動を見つけられるのではなかろうか。
このホームページを開設したのも、もともとはこういうちょっとした感動を何とか形にできないだろうかというのが動機だったのである。これからも歩いていろいろな京都の顔を探っていきたいのである。また、「お地蔵さん」「防火用水」「看板」「ネオンサイン」「石碑」「道しるべ」などは、おいおい詳しく紹介していくつもりである。