京都市営の地下鉄とバスには学休ダイヤという変わったものがある。これは夏休みや春休みなど、学校が休みの季節になると平日ダイヤとは別のダイヤが組まれるのである。
以前から疑問なのだがこのような特別ダイヤを組む必要があるのだろか。平日ダイヤと比べると本数が減るほか、微妙に時刻が違うが、これなら平日ダイヤのままでいいのではないだろうか(路線によっては随分違うのかも知れないが)。
ややこしいのは、JRや私鉄はもちろんこんなダイヤはないし、民営のバス路線も学休ダイヤはないので乗り継ぎの時にいつもと違う時刻で混乱することがあるのである。
いつも我が輩は早朝の出張の際、新幹線・地下鉄の時刻を計算して、最もロスのない(要するにギリギリなんだが)時刻に家を出ることが習慣化しているのだが、この学休ダイヤによって何度も窮地に追い込まれたことがあるのである。
いくら学生の街とは言え、一般の市民やビジネスマン、観光客が利用するのである。こんな余計なことをする暇があったら、少しでも赤字を減らしてもらいたいものである。
路線によってどうしても必要なら、せめて地下鉄(はっきり言って平日ダイヤと本数は同じ。でも時刻が微妙にずれる)だけでもやめてもらいたいのである。