36 情けない市バス

 秋の清々しい天気を吹き飛ばすような出来事があった。京都の市バスである。市内を観光し、帰りは市バスを使ったのだが休日と言うこともあり、たくさんの外国人と修学旅行生が乗っていた。乗り込んでから、時間が経つほどにどんどん乗客が増えてきて身動き取れないくらいの満員となった。

 満員は不快だが問題はそれではない。バスの運転手の態度である。

 満員に人が乗り込むのでドアが閉まらないが鬱陶しそうに「もっと奥に入って!はよー、入って!はよー入って!」。バス停で乗客が紛らわしい動きをしたのだろうか、「なんやね、乗るんか!」と悪態をついて急ブレーキを踏む(運転手の声は車内のスピーカーで筒抜け)。ダイヤが遅れているかも知れんが急ブレーキや急発進の繰り返し。都度乗客は悲鳴を上げる。民間のバス会社では考えられない状況だ。

 誰だって好きで満員バスに乗っているわけではない。利用客に対してサービス業としての自覚のかけらも見られない。我が輩の子供も乗っていたが殺伐とした空気を感じてこわばっている。

 もし我が輩が修学旅行生なら、もう京都には来たくないと思うだろう。一市民の端くれとして申し訳なく思う。

 かつて京都市交通局の職員の態度の悪さはつとに有名であった。その上運転手の平均年収が1,300万以上という浮世離れした厚遇が、新聞や議会でもたびたび取り上げられてきた(近年は退職による入れ替わりで下がってはいる)。それでも地下鉄工事の膨大な債務で日本一財政が悪いので5年ごとに値上げが繰り返される。

 最近は運転手の対応もましになってきたと思うが、こんなひどい市バスに出会ったのは久しぶりである。本当に情けなく、悲しく、腹立たしかった。

 もし子供が一緒でなかったらこの運転手とやりあってやろうかと思うくらい、温厚な我が輩でも腹が立ったのである。このような市バスが今も市内を巡っているのは本当に京都の恥である。


戻る

京都うらみちあんないTOPページへ戻る